今回は秋キャンプです。
3回目のキャンプはまたもやウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
11月の下旬に3回目のキャンプに行って来ました。場所はウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場。
初キャンプでこちらにお世話になり

と、秘かに計画していたものの、なかなか家族の都合が合わずにちょっと時期がずれてしまいましたがギリギリセーフでした。
この日のために揃えた道具たち
ホットカーペット
前回の様子はコチラ
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 2016年7月に家族で初キャンプに行ってきました。 せっかく川遊びできるキャンプ場を選んだのですが、天気があまり良くなく思う存分楽しむことは出来ませんでしたが、それ以外がとても素晴[…]
前回の理由は

という理由で電源サイトにしたのですが
今回は
という極々単純な理由で電源サイトにしてみました。軟弱初心者キャンパーなので、この日のためにホットカーペットを購入したのです。
これが大成功で


って感じで夢が広がる気分でした。


ツールームテント
そして時を同じくしてテントもスカート付きのツールームテント『スノーピーク トルテュpro』に買い替え。
石油ストーブ
そしたらsnow peakからツールームテントだったら使っても大丈夫だという石油ストーブ(レインボーストーブ)が発売されているというので試しにこちらも購入。
これもかなり有効で、外の気温が5度くらいの時に前室部分は15〜17度くらいになっていました。
トライポッド
夕食に、ダッチオーブンでシチューを作るために高さを調節できるトライポッドを購入。これは無くても大丈夫そうでしたが、あればとても便利です。上からダッチオーブン吊るしてると雰囲気でます。


コールマンのスモーカー乗っけたりして、キャンプ気分が盛り上がりました!
ケロシンランタン
購入したそのままの状態で持って行ったので、四苦八苦してしまいました…
マントル付けるところから始めて、灯油を入れてポンピングして、なんとか点火できましたが親の威厳を保つためには練習してから持って行った方がよろしいかと思われます。
何はともあれ、やっぱりLEDとは違います。雰囲気いいです。
まとめ
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場は、秋がオススメな理由としては
- 紅葉がとてもキレイ
山の方にあるキャンプ場はどこ行っても紅葉の時期はキレイなんでしょうが、家からの移動距離などを考えると我が家的には最高のキャンプ場です。また、キャンプ場だけではなく秩父までの道中も紅葉を楽しめます。
- とても空いている
シーズン中はとても人気のあるキャンプ場ですが、紅葉時期は寒さのせいかとても空いてます。今回はウッドデッキのサイトは我が家を含めて3組で、あとは林間サイトに2、3組いただけで、ほぼ貸切状態でした。
賑やかなのが好きな人はチョット寂しく感じるかもしれませんが、我が家的には、ちょうど良い感じでした。

というのが率直な感想です。
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 2016年7月に家族で初キャンプに行ってきました。 せっかく川遊びできるキャンプ場を選んだのですが、天気があまり良くなく思う存分楽しむことは出来ませんでしたが、それ以外がとても素晴[…]
次男坊と2人っきりで「ふもとっぱら」へキャンプに行ってから早3ヶ月。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://small-river10.com/2017/10/fumotoppara-fushi-ca[…]