やばいです…忙しすぎて水槽にまで手が回らず、未だかつてないほど荒れ放題です。
色々な意味で存続の危機を迎えています。
汚泥と油膜と色々なコケ
リビングのメイン水槽は、レイアウトし直してから2年半が経過しています。その間、外部フィルターの掃除は一度のみ。
底床は最初の頃こそプロホースでガシガシやってましたが、最近は水換え頻度がかなり落ちていて汚泥が溜まり放題です。
わかりづらいですが、右端のグレーの「まっくろくろすけ」みたいなのは、綺麗に大きく育った髭コケです。
流木もモッサモサしてます。
アヌビアス・ナナも残念な感じですが、その下には本物の「まっくろくろすけ」がいます。我ながら感心します。見事です。
そして、虹の様なこの油膜。
どれもこれも最近になって急に出てきたわけではなく、忙しさにかまけて水槽の見える部分にしか手をかけなくなった頃から兆候は薄々感じていたんです。
見て見ぬ振りってやつです。
テレビが壊れたのをきっかけに水槽リセット
先日テレビが壊れたのですが、それを機に部屋の模様替えをしようという話が家族間で持ち上がりました。
家を購入してから10年弱、ちょこちょこ小規模な模様替えはしているのですが、我が家の水槽は90サイズなのでなかなか動かすのが億劫で基本コイツを中心に考えざるを得ません。
テレビも然り。配線が億劫でこいつも動いたことがありません。
そんな時に、小3の次男が突然言い出したんです。


テレビ取り替えるなら模様替えしようよ!そうなると水槽は邪魔だねー!!

何を言い出すんだ!コイツは!!
っと思いましたよ。
部屋の模様替えは俺も賛成だけど「水槽邪魔だね」ってどういう事だ!ってね。ですが、最近は昔ほど水槽を大事にしている様に見えなかったんでしょうね・・
ちょっと前までは寝る間を惜しんで水槽を弄っていたのですが、昨年からキャンプにハマってしまい、夜な夜な弄る対象がキャンプ道具に変わってしまったのです。
水槽の見た目も綺麗とは言えない状況なので、何を言われても反論出来ません。ただ今はまだ水槽をたたむのは嫌なので、とりあえずパッと見だけでも綺麗に見える様に頑張ろうと決めました。
今月の水草水槽定期メンテナンス実行です
そういうわけで、今月はやらないつもりでいたメンテナンス実行です。
あまり汚く見えないかもしれませんが
近づくとこんな感じです・・邪魔だと言われても反論できるはずもありません。
ここまでひどいと手を入れたくないので、こいつを使います。
以前はADAのプロレイザーを使っていたのですが壊れてしまったので安いのを探してみました。
千円ちょっとでプロレイザーと遜色ない仕事をしてくれます。
さすがに一擦りでは完全に綺麗にはなりませんが、せいぜい三擦りもすればしつこい汚れも完璧に落ちます。
外部フィルターも綺麗にしてみました
エーハイム クラシックフィルター2217です。メインの水槽は信頼のエーハイムです。
ろ材はそんなに汚れてはいなかったのですが、清掃後の水の勢いは全然違ってました。
これで油膜が治ってくれるといいのですが・・そんなに甘くないですよね〜