年末に行ったキャンプの時にパイルドライバーを壊してしまいまして、今回はそれを自力で直した話です。
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 秋キャンプ(というか初冬キャンプ)に行って自信をつけ、成長し味をしめた我が家は、ケニーズファミリービレッジへ行って来ました。 今回は年末キャンプです。 [sitecard[…]
パイルドライバーはネジを全て緩めてから打ちつけましょう
最初に設営して打ちつけた場所が、いまいち邪魔だったので、一度抜いてちがうところに打ちなおしたんです。その時、写真赤丸の部分のネジを緩めずに一番上だけ緩めた状態でカンカンやってしまい
幸いルーフボックスには入る長さだったので、そのまましばらく放置しちゃってました。
来週末は久々のキャンプの予定が入ってまして
それがスノーピーク主催のキャンプで、その時にスノピの人に直してもらおうとも思ったんですが、初心者とはいえこんなミスで壊しちゃったのはちょっと恥ずかしいなと思い、とりあえず自分でやってみることにしたんです。 ただ、工具を使って回らなかったものを、どうやったらいいものか・・。
しばらく考えたのち、閃きましたよ!
そもそもの原因は、上からの圧力でネジが曲がってしまったので、逆から圧力かければ真っすぐになるかもと。結構な太さのネジなので、そんなに簡単にはいかないだろうとは思いましたが、閃いちゃったもんだから実行あるのみです。
スノーピークのペグハンマーで叩いてみた
もうね、ビックリしましたよ!
まとめ
キャンプ道具って作りが単純なせいか、ダメ元でやった修理も意外と上手くいってしまい、こういうメンテナンスも楽しいもんだなぁ、なんて思ったり。ですが、今回は不注意でこうなってしまったので、道具は大事にしようと思わせてくれた良い休日になりました。
キャンプギアのメンテナンスはコチラ↓
しばらくキャンプに行けそうもないので、キャンプ道具を愛でているトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 さて、【焚火台のしつこい汚れ】皆さんはどうしてますか? 私はキャンプ仲間のK家のご主人に教えて[…]
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 ゴールデンウィークに大人数でBBQをやる予定があったので、スノーピークのグリルプレート黒皮鉄板を購入してみました。 父 鉄板だからシーズニングが必要なのかな![…]
こんにちは。11月はノーキャンプだったトート(@tow_to_tow)です。 この時期は毎年、ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場へ紅葉見に行ってたんですが、今年は長男の期末テスト優先となり行けませんでした。 年越しキャンプへはな[…]
こんにちは。前回行ったキャンプから半年も経ってしまい、何処のキャンプ場に行ったのかさえ思い出せないトート(@tow_to_tow)です。 そんな私に、神様がプレゼントをくれました!なんと平日休みを2日連続でもらえる事になったのです!![…]