こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。
今までギガパワーストーブ地GS-100には風防の類は付けずにそのまま使用していたのですが、ふとした事で手に入れたので使ってみたら

もっと早く使っとけばよかった…
って感じだったので紹介します。
ギガパワーストーブ地に関しては、私が所有している個体独自の問題かもしれませんので、参考程度に流して下さい
目次
スノーピーク ウィンドスクリーンGP-008
ギガパワーストーブ”地”を風から守り燃焼効率を上げる専用オプション
Spec
仕様
ウインドスクリーン S
サイズ
φ118×15mm
重量
58g
特長
便利なオプションが使い勝手を向上します
仕様
●サイズ:φ118×15mm●材質:18-8ステンレス●重量:58g
引用:スノーピーク
元々ギガパワーストーブ地を購入した時にコレも一緒に買ってしまおうと思ったんですが
手に取った時に

コレは意味あんのか!?
ていうくらい薄っぺらくて、重要性や必要性を全く感じなかったんです。
購入動機
では、なんで買ったかというと、スポーツオーソリティのセールでスノーピークの小物を買い漁っていて気付いたらカゴに入っていました…

GS-100持ってるし、買ってもいいか
くらいな軽いノリで
スノーピーク ギガパワーストーブ地GS-100
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
中火から少しでも小さくしようものなら容赦なく火は消えます。買った最初からこの仕様だったのでこんなモノかと思ってたんです。
だからと言って『ウィンドスクリーンS GP-008』に何かを期待していた訳ではないんですけどね。
- 1
- 2