こんにちは。キャンプに行けないストレスを衝動買いで発散しているトート(@tow_to_tow)です。
今回の雪峰祭限定アイテムは、あまり物欲がそそられなかったので、せっせと貯めていたお小遣いをヒマラヤの20%offセールで散財してきちゃいました…
前から欲しかったモノだったのですが、買ってみていろいろわかったことがあったので紹介したいと思います。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
Helinox Tactical Sunset Chair コヨーテ
開封の儀
最近、開封の儀にハマってます。
高いだけあって収納袋もかなりしっかりしている感じ。
しかもカッコいい
袋を開けると、いかにも頑丈そうな本体と
多言語の取説が入ってますが取説は必要ないくらい組み立ては簡単です。
組み立て
丸まっている本体の布をバラすとポールが出てきます。

と、思ったら
ポールは全部ショックコードで繋がってました。
なんとなく形を整えていくと
スポスポとハマっていってくれます。袋から出して、この形になるまで1分もかかってないです。
あとはポールを4箇所差し込むだけ。
最初に上の2箇所をハメ込みます。
下の2箇所をハメる時は、少しだけ勇気が要ります。
普通にやってもハメる位置までポールが届かないので、勇気を持って少し力を入れてハメ込みました。ここいら辺の力の入れ具合はトルテュproを設営する時だったり、LOGOSのコットを組み立てる時に勉強済みだったので楽勝楽勝。
キャンプに全く関係なく、必要に迫られコットを購入したトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 さんざ悩んだ結果、今回はLOGOSにしてみたのですが、組み立てに少しコツがいったので紹介したいと思います。 LOGOS アッセム[…]
ハイ、完成。
袋から出して完成まで、初見なのに3分かかってないです。しかも取説見ずに。
Helinox使ってる人にとっては当たり前かもしれませんが、初Hleinoxの身としてはかなり感動しました。
- 1
- 2