こんにちは。前回行ったキャンプから半年も経ってしまい、何処のキャンプ場に行ったのかさえ思い出せないトート(@tow_to_tow)です。
そんな私に、神様がプレゼントをくれました!なんと平日休みを2日連続でもらえる事になったのです!!

ってな感じで、年末のキャンプ後に大した手入れもせずにしまってしまった焚き火台のメンテナンスをしてみました。
スノーピーク焚火台L
スノーピーク焚火台とは?
スノーピークの焚き火台は、何処のキャンプ場へ行っても必ずと言っていいほど見かけます。そんなに回数行ってませんが今のところ100%です。
まぁ、1996年の発売以来ほぼ形を変えていないロングセラー商品ということなので当然かもしれません。
仕様
焚火台L[3〜4人用] サイズ 450×450×300(h)mm
重量 5.3kg
本体材質 ステンレス
収納サイズ 560×640×32mm
特徴
シンプルな開閉機構、タフなステンレス材質、剛健なスペックを備えた焚火台。
焚火を豪快に楽しむことはもちろん、炭火を熱源にして多彩な焚火、炭火料理を楽しむためのオプションも充実しています。
タフなステンレス素材を採用。
シルエットが逆四角錐形状です。
開いて置くだけの簡単設営です。
オプションで焚火調理を色々アレンジできるグリルブリッジを用意しています。
引用:スノーピーク
我が家の焚火台L
そんな我が家の焚火台Lは、1年半ほど前に購入した比較的新しいモノなんですが見た目はかなり年季入ってます。
前回行ったキャンプ後にきちんとメンテナンスしなかったっていうのもあるのですが、私はかなりの面倒くさがりで水で流して軽くこすって落ちない汚れは、すぐに諦める悪い癖があります。
そういった事の積み重ねで

って思い込んでました。
ところが、キャンプ仲間のK家の焚火台は我が家のそれより購入が何年も前なのに今だにピカピカなんです。
聞けば、キャンプ後は全ての道具を磨いてるとの事。
私もキャンプ後は、全ての道具の汚れは落として清掃してましたが磨いているという意識はありませんでした…