追記:その後、炭床もキレイにしてみました。やる意味あるかは不明です。
どこのご家庭でも、だいたい何回か使えばこうなるであろうスノーピーク純正の炭床。
いつもは灰を落として終わりにしていたのですが
ふと
と、思い立ち実行してみました。
使っているのはもちろんコレ
水で流しながらブラシで擦ること数分
赤茶の水の中にスノーピークのロゴがはっきり見えてきます。
焼き網の掃除のときはあまり役に立たなかった錆びとり剤を使用。
さらに擦ります。
なんとなく取れている気がしてきます。
磨き続けること20分。やらないよりはマシな程度にキレイになりました。
使用するたびにやる必要はないと思いますが、なんとなくスッキリするので1年に1回くらいやってみてもいいかもしれません。
まとめ:愛でる気持ちを持ちステンレスのタワシと勢いで磨いた結果
コレが
こうなり
こうなりました。
焼き網も新品同様とまではいきませんでしたが、サビはほぼ取れ銀色が戻ってきました。
ここら辺の汚れは、ちょっとしつこかったので
近所の方が親切で持ってきてくれたこの洗剤を使ってみました。
使う筋力は、半分くらいで済んだような気がします。
さすがプロ推奨です。
しつこかった汚れもご覧の通りです。汚れが落ちて、綺麗な焼き色が出てきました
うちのカミさんから、お礼としてポテチと柿の種が出されてました。
重労働の対価としてはどうかと思いますが、コレがうちの精一杯らしいので何卒ご容赦くださいm(_ _)m
とはいえ、また付き合ってねー
よろしくねー
焚火台関連はコチラ↓ ソロキャンプ用にスノーピークの焚火台Sを購入してウキウキなトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 ソロ用の焚火台は迷いました。おしゃれで使い勝手の良さげな新商品が次々と出るなか、結局スノーピークにしちゃいましたが自称ピーカ[…] 快適ソロキャンプを目指し着々と道具が揃ってきたトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 昨年からテントやバーナー、クッカーなどチマチマと揃え、特に何の不満もなくソロキャンプを楽しめるようになってきました。 そんな中、買[…]
焚火台をガンガン使ってるキャンプの様子はコチラ↓
家族の予定を無理矢理合わせてキャンプに行くのではなく、家族全員が揃って休みの時にキャンプに行くと決め カミさん それだったら盆と暮れだねー って事で12月中旬に急遽決めたふもとっぱらへの年越しキャンプ。 お目当て[…]
K家とのグルキャンはコチラ↓
土日を利用して無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場に行ってきました。 今回は事情があり小3の次男と初めての父子キャンプとなったのですが、いつも一緒に行ってくれているK家のみなさんが一緒だったので、ちっとも寂しくなかったです。 行く[…]
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 7月の中旬に丸沼高原に行ってきました。今回は昨年末のキャンプ以来の2泊3日です。 いつものごとくキャンプ仲間のK家の皆さんと一緒にフリーサイトを満喫してきました。 [ad[…]