こんにちは。ソロキャンプデビューへ向けての準備も最終段階に入り、ソロキャンプが楽しみすぎて夜も眠れず睡眠不足のtow_to_towです。
さて、キャンプ地の選択を終え、ソロ用テントも無事購入し、あとは持ち物をチェックして準備完了というところまできました。テント買っちゃって、お小遣いもカツカツなので新たに何かを購入するワケではなく、いつもファミキャンで使っている道具の中から厳選してみようと思います。
ソロキャンプ用持ち物リスト
最初にことわっておきますが、持ち物リストといってもexcel 等でリストを作ったわけではありませんのであしからず。
- テント、タープ、
- レジャーシート、グランドシート、
- ハンマー、ペグ、ガイロープ
- テーブル、椅子、
- 寝袋、枕、マット、コット
- ランタン、ヘッドライト
- 焚火台、焚火セット
- 帽子、日焼け止め、虫除け
- 着替え、洗面道具、タオル
- 調理器具一式、食器類
- バーナー
- モバイルバッテリー、ケーブル類
- クーラーボックス、食料、飲み物
- ゴミ箱、ゴミ袋
こうやって書き出すと、結構大荷物になりますね。1人分で済むという事以外、基本ファミキャンのときとあまり変わらない印象です。もうちょっとコンパクトにしたいなぁ…
テント、タープ
テントは、このために購入したテンマクデザインの『サーカスTC』です。
事前の練習なしに、ぶっつけ本番で今回初張りとなります。設営が簡単そうなのを吟味しての事なので問題無いでしょう。
こんにちは。平日休みを2日連続でもらえる事になり、ソロキャンデビューに向けて着々と準備を進めているトート(@tow_to_tow)です。 キャンプ地の選択を終え道具の見直しに入りました。 今回はテントの選択です ソロキャンプ用[…]
タープは、お一人様にはもってこいの『スノーピーク エルフィールドヘキサpro』
サーカスTCと連結するまでの準備はできなかったので、上手いことできるか試してきます。
レジャーシート、グランドシート
グランドシートの代わりに、『スノーピーク リビングシートTM-115』を敷こうと思ってます。
このリビングシートは、4人ではちょっと使いづらかったので、1人のときに使い倒すしかないなと。
その上にコットを置いて、キャプテンスタッグのEVAフォームマット→寝袋でいきます。
ハンマー、ペグ、ガイロープ
コレは減らせないなぁ…持ってけば持ってくだけ安心だもんなぁ
テーブル、椅子
テーブルは、我が家ではソロキャンプのためにあるかのような存在感を放っている、ユニフレームの『焚き火テーブル』で決まりです。

椅子はこないだ買ったアレで決まりです。
こんにちは。キャンプに行けないストレスを衝動買いで発散しているトート(@tow_to_tow)です。 今回の雪峰祭限定アイテムは、あまり物欲がそそられなかったので、せっせと貯めていたお小遣いをヒマラヤの20%offセールで散財してきち[…]
寝袋、枕、マット、コット
寝袋は、長男に買ってやったスノーピークの『BACOO』を拝借。
枕は、いつも使っているスノーピークの『ストレッチピロー』。
マットは前述の『EVAフォームマット』。コレは安眠のためには絶対欠かせない。
そして我が家唯一のコット。
コレがあれば、どこでも寝られる自信があります。
キャンプに全く関係なく、必要に迫られコットを購入したトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 さんざ悩んだ結果、今回はLOGOSにしてみたのですが、組み立てに少しコツがいったので紹介したいと思います。 LOGOS アッセム[…]
ランタン、ヘッドライト
ランタンは、OD缶とCB缶どちらでも使えるスノーピークの『ギガパワー2wayランタン』にしました。
手持ちのランタンの中で出力は1番低いのですがソロキャンプには十分だと思われます。
ヘッドライトも必須ですね。コレないと怖くて夜にトイレに行けません…
焚火台、焚火セット
今回行こうと思っている浩庵キャンプ場は直火オッケーなので焚火台は不要なのですが、せっかくピカピカにしたので持って行こうと思います。磨いたのに使うのも、なんか勿体ないような気がしますけどね…
こんにちは。前回行ったキャンプから半年も経ってしまい、何処のキャンプ場に行ったのかさえ思い出せないトート(@tow_to_tow)です。 そんな私に、神様がプレゼントをくれました!なんと平日休みを2日連続でもらえる事になったのです!![…]
そして焚火といえばスノーピーク『焚火ツールセットPRO』。
焚火するならコレがないと始まりません。オレが死んだら、一緒に棺桶に入れて欲しいくらいのお気に入りです。あの世でも、きっと焚き火すると思うので。
帽子、日焼け止め、着替え、洗面道具、タオル、虫除け
この辺は、忘れても大した問題じゃないかな。念のため持って行く程度です。
調理器具一式、食器類
調理器具は、ちょっと悩みました。
このキャンプは、ホントに何もせずボーっとしたかったので、3食カップ麺で行こうと思ってケトルだけ持って行こうとしてました。
ケド、それではあまりにも味気なく

って考えたらアレもコレもやりたいと、いろいろ願望が出てきてしまい結局フライパンと鍋1つと包丁は持っていくことに。
食器は洗いに行くのが面倒になると思うので割り箸と紙皿に決定。ゴミは持ち帰らなければいけないので、使い終わったら燃やせますしね。
気分を高めてくれる『シェラカップ』と『チタンマグカップ』は必須です。
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 キャンプデビューから早1年半。今更ながらシェラカップを購入しました。キャンプでの使用はまだ2回だけですが、良い事だらけだったので紹介したいと思います。 これからキャンプデビュー[…]
バーナー
我が家はいつもスノーピークの『ギガパワーストーブ地』ってやつを使っていたのですが、ちょっとした事で壊してしまい、今は実家に転がっていた何十年前のモノかもわからないカセットガスコンロがあるだけ。
形から入ろうと、新幕まで購入したのに

って事で『Soto シングルバーナーST-301』購入です。コレでまたそれっぽくなれました。
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 ソロキャンプに行くために、いろいろと道具を見繕っていたらamazonでちょっと目を惹くギアを発見しちゃったので購入してみました。 見た目もカッコいいし、使い勝手もまぁまぁ良かっ[…]
モバイルバッテリー、ケーブル類
スマホのバッテリー切れたら生きていけませんから…いろんな意味で。写真もいっぱい撮るだろうから必須です。
クーラーボックス、食料、飲み物
3食カップ麺のつもりだったので、クーラーボックスは置いてく予定だったのですが、前述の通り肉を持ってく事になったんで小さめのやつを持っていきます。
ゴミ箱、ごみ袋
ソロキャンプでは最も不要であろうスノーピークのゴミ箱。

とにかくお気に入りのギアは全部持っていきたかっただけなんですが、あればあったで雰囲気良くなると思うので連れていきます。
まとめ
なんだかんだで大荷物になってしまいましたが、お気に入りの道具に囲まれて楽しく過ごせそうな準備は整いました。
せっかくリストっぽいのを作ったので忘れ物ないようにしますが、なにか忘れたとしても
という初心にかえり『野遊び』楽しんでこようと思います。