こんにちは。平日休みを2日連続でもらえる事になり、ソロキャンデビューに向けて着々と準備を進めているtow_to_towです。
キャンプ地の選択を終え道具の見直しに入りました。
今回はテントの選択です
ソロキャンプ用のテントに求める事
今、メインで使っているのは、スノーピークのトルテュproというちょっと大きめのツールームテントです。
我が家は4人家族なので大き過ぎず小さ過ぎずちょうど良いサイズ感なのですが、ソロでトルテュproを使うのはちょっと気が引けます。設営も大変だし。
せっかくもらった平日休みを有意義に過ごすため、まずは形から入ろうという事で新幕を購入することにしました。
大きさ
今回のソロキャンプは全てがイレギュラーで、おそらく2回目のソロは何年も先であろう事が予想されます。
という疑問もあるかと思いますが、そうではありません。
以前に次男と2人でキャンプに行った事があるのですが、その時はトルテュproを持って行きました。
こんにちは。tow_to_towです。8月の最終週の平日にふもとっぱらに、次男と2人で行ってきました。6月に行った「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」の時も父子キャンプだったのですが、あの時はキャンプ仲間のK家のみなさんが[…]
せっかくの機会なので、3、4人の時はトルテュpro、1、2人のときは新幕という風に使い分けできたら良いなと思ってます。ですので、今回購入するのは完全なソロ用ではなく2人で行く事も想定してデュオ用で探したいと思います。
人数にあったサイズ選び
デュオ用だからといってメーカー推奨人数が2人のやつを買ってしまうと荷物を置く場所がなくなってしまう可能性があります。そのため、メーカー推奨人数が3人のモノ、もしくは前室有のタイプが条件です。
値段
安いに越した事はありませんが、安すぎてもちょっと心配があります。生地が弱くすぐ破れたり、雨漏りしたり…
なので安すぎず高すぎず、1万円〜3万円くらいまでの範囲を設定してみます。
これぐらいであれば金銭的に無理もなく、選べる種類も豊富そうです。
スペック
よく言われるのは耐水圧ですかね⁉1500㎜くらいあれば大丈夫とか。
幕体の材質やらデニールやら今回はあまり気にしない事にします。悪天候の中、ソロやデュオで行くとは思えないので。最悪、車の中へ逃げます。
設営・撤収時間の短縮
いつもはカミさんと子供達に手伝ってもらってトルテュproを20分くらいで張ってます。
次男坊と2人っきりで「ふもとっぱら」へキャンプに行ってから早3ヶ月。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://small-river10.com/2017/10/fumotoppara-fushi-camp.h[…]
土日を利用して無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場に行ってきました。今回は事情があり小3の次男と初めての父子キャンプとなったのですが、いつも一緒に行ってくれているK家のみなさんが一緒だったので、ちっとも寂しくなかったです。行く[…]
- 1
- 2