こんにちは。ソロキャンプデビューを終えて、言いようのない喪失感にとらわれているトート(@tow_to_tow)です。
なんにもやる気が起こりません…
が、忘れないうちに楽しかった思い出を書いておこうと思います。
これからソロキャンプデビューしようと思っている世のお父さんや、浩庵キャンプ場へ行こうと思っている方々の参考になれば幸いです。
いざ浩庵キャンプ場へ
6月第一週の平日に、2日間連続で休暇を取って浩庵キャンプ場でソロキャンプをしてきました。
夢にまで見たソロキャンデビューです!
休みが決まってからの一週間、慌ただしく準備を進め、ようやくこの日を迎える事が出来ました。
こんにちは。ソロキャンプデビューへ向けての準備も最終段階に入り、ソロキャンプが楽しみすぎて夜も眠れず睡眠不足のtow_to_towです。 さて、キャンプ地の選択を終え、ソロ用テントも無事購入し、あとは持ち物をチェックして準備完了という[…]
こんにちは。平日休みを2日連続でもらえる事になり、ソロキャンデビューに向けて着々と準備を進めているトート(@tow_to_tow)です。 キャンプ地の選択を終え道具の見直しに入りました。 今回はテントの選択です ソロキャンプ用[…]
準備が楽しい!
キャンプ場を決めたり、食料の調達、道具の選定・購入などなど、全て自分勝手にできたのはものすごく楽しかった。家族で行くとなかなかそうはいかないですから…。好き勝手せてくれたカミさんに感謝です。
出発
当日は3時起床で4時出発の予定を立てていたのですが、楽しみすぎて1時半に目が覚めてしまいました…
っと、罵りつつも準備を手伝ってくたカミさんにまたまた感謝感謝です。
雨の中、荷物を詰め込んで予定より1時間早い3時に出発。
地元の24時間営業のスーパーに立ち寄り、食料やら飲み物やらを調達して4時前には高速に入れました。
浩庵キャンプ場到着
休憩せず走り続け、到着は6時前くらい。
1人で長距離ドライブができる!
若い頃から車の運転は大好きで、独身時代はふらっとドライブ行ってたんですが子供が生まれてからは1人でどこかに行くこともなくなりました。今回、13年ぶりの単独長距離ドライブを満喫です。
平日なので道も空いていたし、キャンプ場の前も並んでる様子はありません。平日バンザイ
ゆるキャン△や他の人のブログなどで幾度となく見た風景なので、初めて来たところとは思えない…
あの有名な公衆トイレ
中に集金箱が置いてあったので、トイレ維持のための善意の利用料を納めてきました。
公衆トイレの写真を、こんなに撮るとは思いもしなかったなぁ…
後日、次男に


と、お褒めの言葉をいただきました…
管理棟の前の駐車場に車を停めて、あたりを散策
到着した時、富士山は雲に覆われていましたが、ほどなくして雲がとれ雄大な姿を見せてくれました。
浩庵キャンプ場 基本情報
特徴
- 本栖湖と富士山を一望できる人気のキャンプ場
- 近くの展望台から元旦にダイヤモンド富士が見られる
- 千円札に描かれている景色でも有名
- 最近漫画、アニメで取り上げられ聖地として人気に拍車がかかったという説も有る。
何を隠そう私もその1人…。
チェックイン
8時〜
チェックアウト
10時まで
料金
キャンプ1泊分
大人(中学生以上) | 1人 | 600円 |
小人(小学生) | 1人 | 300円 |
テント設営料 | 1張 | 1,000円 |
駐車料 | 1台 | 1,000円 |
キャンピングカー | 1台 | 2,000円 |
バイク | 1台 | 300円 |
デイキャンプ
大人(中学生以上) | 1人 | 400円 |
小人(小学生) | 1人 | 200円 |
テント設営料 | 1張 | 500円 |
駐車料 | 1台 | 500円 |
サイト
湖畔サイトと林間サイトがあり、全てフリーサイトで予約不可のため早いもの順。
そして全てのサイトで直火での焚き火を楽しめる。


アクティビティ
カヌー、ウィンドサーフィン、SUP(スタンドアップパドル)等、体験教室やレンタルもあるので初心者でも安心して楽しめる。
管理棟(本栖セントラルロッジ浩庵)
管理棟は民宿や食堂、売店を兼ねています。
売店
営業時間は8時〜20時
炭、薪、ちょっとした調味料やビールなどはありましたが、何でもかんでも売っているわけではないので忘れ物は無いようにした方がいいでしょう。
後述しますが今回は薪のみ購入しました。
食堂
ランチタイムのみの営業です。利用しませんでしたがメニュー豊富で食欲をそそられました。
風呂
こちらで利用できます。時間は10時〜20時まで。料金は大人500円、子供300円。
風呂も今回利用しませんでしたが、そんなに広い風呂ではないようなので混雑時は凄い事になりそうです。