ヘリノックス テーブルサイドストレージの使い心地
ソロキャンプデビューした浩庵キャンプ場で、コイツもデビューさせました。
こんにちは。ソロキャンプデビューを終えて、言いようのない喪失感にとらわれているトート(@tow_to_tow)です。 なんにもやる気が起こりません… が、忘れないうちに楽しかった思い出を書いておこうと思います。 これからソ[…]

って言っといてなんですが、持ってきたギアで取り付けられそうなのは同じヘリノックスのサンセットチェアだけでした…
まぁ元々コレに付けようと思って買ったので全く問題ありません。
サンセットチェアへの取り付け
取り付けは至って簡単。ベルトを脚部に通してパチっとはめるだけ。
さすが同じメーカーだけあって、見事なハマり具合。
しばしチェアに座らず眺めてしまいました。
色も揃ってて見た目に美しいです。
同じメーカーの同じ色のモノなんで当たり前なんですけどね…
5月に買ったサンセットチェアーはこちら↓
こんにちは。キャンプに行けないストレスを衝動買いで発散しているトート(@tow_to_tow)です。 今回の雪峰祭限定アイテムは、あまり物欲がそそられなかったので、せっせと貯めていたお小遣いをヒマラヤの20%offセールで散財してきち[…]
テーブルサイドストレージの中に入れたモノ
携帯を入れた写真しか撮ってなかった…
携帯以外には、モバイルバッテリーとタバコとライター等入れて使ってみました。
仕切りが無いのでゴチャゴチャしてちょっと使いづらい面もありましたが、その辺は追い追い考えます。
キャンプ場では、よく使う小物は、いつもテーブルの上に雑然と置いていました。
今回テーブルサイドストレージを使ってみて、そういった小物類を、すぐ手の届くところに1箇所にまとめておけるのは、とても便利だし見た目にもキレイになり大満足な結果となりました。
まとめ
良いことばかり書きましたが、1つだけ不満点があります。
上述しましたが、仕切りがないのでテーブルサイドストレージ内がゴチャゴチャになってしまうんです。取り出したいときに、すぐに辿りつかなくてイラっとするときもありました。
モノは良いだけにちょっと残念だったんですが、いろいろ試して便利に使おうと思います。
追記:100均でちょうど良い仕切りを見つけました!
木組みで底がないタイプ
今回これを2つ購入してテーブルサイドストレージにはめ込んでみました。
ジャストフィット!
高さも余り具合がちょうど良い感じ
これで使い勝手も向上しそうです。
- 1
- 2