年に2回、盆と暮れに家族で行けるキャンプのうちの盆キャンプが間近に迫り準備に余念がないトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。
つい最近ふらっと入ったヒマラヤで、キャンプを始めた当初からずっと買おうと思っていたけど、欠品していてなかなか手に入らなかったフィールドラックを発見。やっと購入できたので紹介します。
ユニフレーム フィールドラック(ブラック)
このときは、売っているのを見つけた喜びで勢いあまって3つも購入。これが後々頭を悩ませるとは思いもせず…
スペック・特徴
- 収納時の厚さは1㎝
- 耐荷重は30kg
- 縦に最大4個まで重ねられる
- 税込3,900円…(この値段は安いのか高いのか
- カチオンメッキによってサビに強くなった
溶剤塗装に比べて均一化に優れ、塗装が剥がれにくい。
キャンプ道具には大事な要素となる防錆にも効果がある。
購入動機
主に以下の6点
- ずーっと欲しかった
- 荷物のコンパクト化
- 見た目がシンプルでかっこいい
- 似た様な他社製品と比べて作りがしっかりとしている(日本製)
- いろいろな使い方ができる
- 組み立て、撤収が簡単そう
さよならコーナンラック
キャンプを始めた当初から、収納棚は4段のコーナンラックをずっと使ってました。
元々フィールドラックが欲しかったのですが、どこも欠品で渋々買ったモノだったんです。
未だ組み立ても片付けも1発では出来ずイラっとする事も多々ありますが、コレはコレで雰囲気あって愛着のある道具でした。
が、椅子に続く荷物のコンパクト化の波に押され収納棚も買い換える事に。
こんにちは。キャンプに行けないストレスを衝動買いで発散しているトート(@tow_to_tow)です。 今回の雪峰祭限定アイテムは、あまり物欲がそそられなかったので、せっせと貯めていたお小遣いをヒマラヤの20%offセールで散財してきち[…]
コーナンラックって積載時に結構嵩張るんで、収納時の厚みが半分以下になるのはデカイです。
シンプルな見た目
コーナンラックもシンプルと言えばシンプルだし、木の温もりある見た目もすごくいいんですけどね。それよりも、フィールドラックのクールなシンプルさが今の気分なんです。
作りもメチャクチャ単純で使っている部品も最小限。これ以上ないシンプルさ。潔くて好感持てます。
これを機に、我が家の統一感の無いゴチャゴチャしているサイトを、クールな感じの道具で揃えて行こうかなと。
安心の日本製
なんとなくですが、ホッとします。しかもこんなシンプルな作りで柔そうに見えて耐荷重30Kg。
カチオンメッキでサビにも強く耐久性もありそうで、さすが日本製って感じ。
フィールドラックは何役もこなしてくれるマルチプレーヤー
今回は収納棚としての購入ですが、ソロとかデュオキャンプの時なんかは追加購入した天板をハメてテーブルとして使ったり。
先行き不安な昨今(2020.4.11現在)ですが、購買意欲を失わず着々と日本経済に貢献しているトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。微々たるものですが頑張ります。 そんなことはさておき、今回は発売されたばかりの[…]
使い方を妄想するだけで、こんなに楽しめるんだから幸せです。