こんにちは。夏休みキャンプに備え小物を買い漁っていたトート(@tow_to_tow)です。
さて、夏のキャンプといえば
気温が高い
↓
ビールがぬるくなる
↓
ビールがまずくなる
↓
急いで飲む
↓
悪酔いする…
て、なると思うんですが
(えっ!?ならない?オレだけ??
今回、この悪循環を断ち切るため保冷缶ホルダーを購入してみました。
何回か使ってみたところ、夏場のキャンプでは必需品になりそうな気がして止まないので紹介したいと思います。
THERMOS 保冷缶ホルダー 350ml缶用
子供たちはペットボトルのジュースを飲むことが多いので、今回はカミさんと私ので2個だけ購入です。
開封
普通にビニールに包まれています。
中を覗いても冷たさが持続する仕組みは、よくわかりません。
冷たさが持続する仕組み


『真空断熱構造』という一言に尽きちゃうみたいです。これは、スノーピークのチタンダブルマグと一緒のヤツですね。


ざっくりしたグラフですが参考までに。
実際、キャンプ場や家で試した時も、だいたいこんな感じでした。1時間後の飲み心地は間違いなく保冷缶ホルダー使ってる方が冷たいです。
さすがにキンキンとまでは言いませんが、少なくともぬるくてまずいって事はありませんでした。
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 お盆休みキャンプ第四弾です。8月の第4週の平日に行ったのでお盆休みではないですね…夏休みキャンプに改名します。 という事で、部活で忙しい長男と仕事が忙しいカミさんを置いて次男と[…]
大は小を兼ねません
THEMOS保冷缶ホルダーは500ml缶用もあります。
『オレは500缶しか飲まないぜ!』って人
もしくは
『350缶も500缶も飲むから両方買っちゃおう!!』って人以外は、350ml缶用買っとけば間違いないです。
なぜなら、缶の太さは変わらないので350ml缶用に500ml缶も入ります。
もちろん、500ml缶用より保冷力は劣るとは思いますが、この状態↑でも飲み心地はバッチリでした。1時間くらいかけてゆっくり飲んでも最後まで冷え冷えです。
このTHERMOS保冷缶ホルダーは、小は大を兼ねるんです。
2019年版サーモス保冷缶ホルダー
2019年に新作が発売ということで早速購入してみました。
前作との違いはデザインと取り外し可能な飲み口が付いているくらいで、性能はそんなに違わないと思います。
開封
開封といっても飲み口取っただけですが…
説明書が入っているのみ。
貼り付けてあるラベルにもいろいろ書かれているので、そちらに軽く目を通して
とっとと剥がします。
前作との比較
ぱっと見は新作の方が好みです。野暮ったさが抜けた感じ。
今回購入したのも350㎜缶用。理由は上述した通り。径はもちろん、高さなどサイズもほぼ一緒。
新作は中に突起が付いてました。
缶を入れるときは、ここで1度引っかかります。ちょっとだけ力を入れ押し込むとスルッと入ります。ちなみに、この突起のおかげでかなり外れにくいです。
ぶっちゃけ、実際使ってみてコレが良いのか悪いのかよくわかりません。前作は、こんな突起物なくてもキッチリ嵌って外れにくい作りでしたし。慣れの問題だと思いますが、今のところ前作のほうが使いやすい気がします。
とはいえ、見た目は新作のほうが好みなんでソロのときはこっちを持って行きます。
THEMOS保冷缶ホルダー使用感まとめ
メリット
- 1時間くらいなら、冷蔵庫から出してすぐのビールとそんなに変わらないくらいの保冷力
- 「ぬるくなったらまずくなる」と、急いで飲む必要がなくなった
- 依って、悪酔いしなくなった
- 結露しないからテーブルがビチョビチョにならない
- 値段が手頃
デメリット
- 特に見当たらない
以上、良い事だらけの小物の紹介でした。
夏休みキャンプはコチラ↓
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 2016年7月に家族で初キャンプに行ってきました。 せっかく川遊びできるキャンプ場を選んだのですが、天気があまり良くなく思う存分楽しむことは出来ませんでしたが、それ以外がとても素晴[…]
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 夏休みに綺麗な海で海水浴がしたいという家族の要望を受け館山に行ってきました。当然、海水浴だけで終わらせるつもりはなくキャンプも一緒に満喫してきました。 良かったところと悪かった[…]
こんにちは。tow_to_towです。 お盆休みキャンプ第二弾で、群馬県にある『上毛高原キャンプグランド』へ行ってきました。 こちらのキャンプ場をベースに、すぐそばにある「ぐんま天文台」で天体観測して子供達の自由研究課題にしようと目[…]
お盆休みキャンプ第一弾で、赤城山オートキャンプ場へ行って来ました。 小さなお子さん連れのファミリーが多く利用されていたので、夜中まで騒いでいるような事もなく、とてもよい雰囲気の中8ヶ月ぶりのファミリーキャンプを満喫してきました。 赤[…]
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 8月の最終週の平日にふもとっぱらに、次男と2人で行ってきました。 6月に行った「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」の時も父子キャンプだったのですが、あの時はキャンプ仲間のK家[…]