MacBook Pro 13 2018を購入しました。
開封〜2013モデルとの比較など、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
MacBook Pro13 2018モデル購入理由
Mac遍歴
これまでMacBook Pro 15inchとMacBook Air、MacBook Pro13inchと3台のApple製laptopを使ってきました。
最初に買った 15inchは、増し増しでカスタマイズして絶好調だったのですが持ち運びに苦労してAirを購入。
Airは持ち運びには最高でしたが、メモリーこそ増量したものの他はノーマルにしてしまったがためイマイチ使い勝手が悪く、間を取ってMacBook Pro13 2013を購入して早5年。
特にこれといった不具合もなく、雨の日も風の日も苦楽を共に過ごしてきました。RAWを現像したのも動画を編集したのもブログを始めたのもコイツと一緒でした。
そんな思い出がいっぱい詰まったマシンでしたが、いよいよお別れの時です。
MacBook Pro13 2013から2018へ
2013モデルから2018モデルへの変更理由は
ただの思いつきです…
まだまだ全然使えるし全く不満もないんですが、ふと思いついてしまった衝動は誰にも止められません。
2013モデルは、まだ使えるうちに『長男に譲る』というのを口実にして、2018モデルを購入しちゃいました。
開封


いつも通りの外箱です。


コンニャロ〜って感じの傷が付いていましたが見逃してやります。


パッケージにダメージがあったら黙ってないと思いますが外箱ですしね。


と、少しの不安を抱き、恐る恐る開けてみましたが案の定無傷でした。


今回は最初からSSD256GBのメモリー増設無し、どノーマルモデルです。


最後まで悩んだんですが、2013モデルもメモリー8GBで特に困るようなことはなかったので今回も大丈夫だろうとの判断です。
パッケージ開封


Apple製品購入時の儀式となっている画鋲を使っての開封作業です。
ちょっとした隙間に画鋲を刺して


そこからペリペリ破きます。そんなのどうでもいいですね…


どこかで誰かが書いてましたが、箱が開けづらいほど中の製品は良質なんだとか。


確かにApple製品は開けづらい、というかフタが開くまで時間がかかる。このちょっとした時間がワクワク感を高めてくれてるような気もします。
私のApple以外の所持品でフタが開けづらく良質だったモノあったかなぁっと思い返してみたら1つだけありました。
こんにちは。私の三大趣味のうちの1つ、ポータブルオーディオの世界から3年あまり遠ざかっていたトート(@tow_to_tow)です。 ちなみに残りの2つの趣味はキャンプとアクアリウムです。それ以外にもサッカーとカメラなんかも好きなんですが、こ[…]