こんにちは。年越しキャンプで電源サイトが予約できなかったため、ポータブル電源を買い漁っているトート(@tow_to_tow)です。買い漁っているといっても大きいヤツは2つだけですけどね。
今年も電源無しフリーサイトですから、やり過ぎってくらいの準備をしようと思ってます。
今回はPowerArQに続き大容量バッテリー第2弾、suaoki PS5Bの開封レビューです。
suaoki PS5B


スペック
電池容量: 120000mAh/400Wh
AC出力: 110V 最大300W 純正弦波
シガーソケット: 12V/120W
DC出力: 12V/3A
USB出力: 5V/3.5A(最大)
ジャンプスタート端子: 12V/600A(最大)
バッテリーセルタイプ: リチウムイオン(サムスン製らしい)
サイズ: 230㎜(L)×140㎜(W)×230㎜(H)
重量: 5.6kg
PowerArQ買ったのにPS5B買った理由
理由は
- 同メーカーのソーラーパネルも購入予定
- AC出力が2個付いている
- ジャンプスタート機能が付いている
- 値段が安い
もともとはPS5Bだけを買う予定だったんです。
今回の年越しキャンプは4泊5日の予定なので、途中で必ず充電が必要になると思いソーラーパネルもセットで購入予定でした。いろいろ調べた結果suaokiが第1候補になった訳です。
逆になぜPowerArQを最初に購入したかというと、amazonのサイバーマンデーで激安だったから勢いというか魔がさしたというか…衝動買いでリサーチ不足のため、後にソーラー充電などが一筋縄ではいかない事を知りsuaokiの追加購入となった次第です。
開封
外箱
いかにも『中華製です』って感じのダンボールで届きました。


開けると


本パッケージです。


側面と裏面にいろいろ記載があります。






開けると説明書


ケーブル類
その下に小分けにされたケーブル達


ソーラーパネルからの充電ケーブルや


シガーソケット用のケーブル


ジャンプスタータークランプ


充電用ACアダプターが入ってます。


本体
本体は、梱包材でしっかり固定されてました。


箱から取り出しての第一印象は

でした。これは想像以上です。
ズッシリとした重さは感じるものの、本体の小ささは積載に悩むステーションワゴン乗りキャンパーとしては嬉しい誤算でした。


表面には


電源スイッチや液晶パネル


出力の各端子


裏は何もありません。


側面に


ACとソーラーパネルからの入力端子、ジャンプスタート時の出力端子


反対の側面にACの出力が付いてます。


充電してみた
最初にAC繋いでから本体に繋いだら火花散りました…よくよく見たらちゃんと注意書きされてるんですね(汗


何も繋いでない状態で電源入れるとこんな表示です↓


AC繋いで電源入れるとこうなります↓


ある程度充電されていたっぽいので満充電にはさほど時間はかかりませんでした。
まとめ
suaoki PS5BとPowerArQ、ソーラーパネルと電気毛布2枚を新たに購入して、昨年の年越しキャンプより快適に過ごせる目処がたちました。4泊5日の年越しキャンプ、楽しんできまーす。
年越しキャンプの様子はこちら↓
2018年の締めのキャンプと2019年初キャンプへ行ってきました。 平たく言えば年越しキャンプなんですが、29日〜2日までの4泊5日と我が家にしては長丁場だったので、なんとなく締めと初キャンプと2回行った気になってます。 今年の[…]
PowerArq開封レビューはこちら↓
こんにちは。今年も年越しキャンプを企んでいるtow_to_tow(@tow_to_tow)です。 だいたいどこのキャンプ場も3ヶ月前予約という事で、富士山の見える電源サイトを虎視眈々と狙っていましたが、あえなく撃沈…。 […]