スマホのワイヤレス充電に慣れてしまい、それ以外の充電方法はあり得ないと思い始めたトート(@tow_to_tow)です。
だいぶ普及してると思うので使っている方も多いと思いますが、今回我が家では車の中の充電環境もワイヤレスにしてみました。
我が家のワイヤレス充電環境
最初に買ったワイヤレス充電対応機器はiPhone8でした。
こんにちは。tow_to_towです。 2年ぶりの機種変です。あまりにも久しぶりすぎて色々忘れていることもたくさんあったのと、ちょっと嬉しかったので書き留めておきます。 iPhone8開封 郵便局まで取りに行きました 予約注文が出遅[…]
物珍しさも相まってワイヤレス充電器を買ったのもこの時です。
当初は対応機器がiPhone8しかなかったので恩恵を受けていたのは使用者である父のみでした。その後iPhone X、GALAXYs9、iPhoneXsとワイヤレス充電対応機器が増えていき1台しかない充電器の奪い合いとなります。
4泊5日で年越しキャンプ行くにあたり容量の大きいポータブル電源を購入したついでに普段使いできるモバイルバッテリーも追加購入。

ということで、ワイヤレス充電対応機器4台に対して充電器2台で対応している状況です。
充電のタイミングをずらせば問題ないのですが、だいたい被るんですよ。
なので

と思ってたところでamazonのセール覗いたら見つけてしまったのが今回購入した車載用のワイヤレス充電器なんです。
beautymagic Qi急速車載ワイヤレス充電器
開封
至って普通の箱です。値段もアレですし高級感なんぞは微塵もありません。
角が潰れてたし…
キレイに整えて写真撮っちゃいましたがフタ開けた時はバラバラでした。ピッタリハマっているわけではないので当然そうなるわな。
付属品
- 充電器本体×1個USBケーブル×1
- スタンド型アダプタ(粘着ゲルパッド付き)×1
- エアコン吹出し口用アダプタ×1
- 説明書(英語と中国語)
amazonの表記にあったQIレシーバーなるものは入っていませんでした。使わないからどうでもいいです。
iPhoneXsをハメてみた
iPhoneXsにROOT CO.の分厚いケースを付けた状態で装着してみました。最大横に広げてもこれくらい余裕があります。
両端を押すとギアが噛んでカッチリハマるようになってます。
少し振ったくらいでは落ちなかったので、余程の悪路や乱暴な運転をしない限りは大丈夫だと思われます。
GALAXYs9もハメてみた
次にスマート過ぎるGALAXYs9をハメてみました。
横幅が少し狭いのでどうかと思いましたが、全然大丈夫でした。
ちなみに、ボタンを押すとロック解除になります。
一見便利なようですが、ボタンが裏側にあり押しづらいので装着後にスマホを外す用ではなく、装着時に一旦広げるためのボタンと思われます。
通電
いろいろ合体させて通電してみました。
充電していない状態は緑色に点灯します。
充電中は青色点灯です。(正面向けると点灯しているのが見えないので後ろから
車で実際使った感想
エアコン吹き出し口用アダプターは、こういう送風口タイプ↓しかつけられません。
下の写真の赤×のタイプは付けられないので粘着タイプを使うことになります。


装着して1時間ほど走ってみましたが、落下の危険はなさそうです。ものすごく安定しています。
赤マル部分をかなりキツくしめたので、それが功を奏したのかもしれませんが、角度調整が全く出来なくなることとのトレードオフでした。
最初から角度を決めてキツく締めればいいだけなんですけどね。
1時間ほど走って充電もしてみました。
残量50%から70%までいきましたが、家にあるワイヤレス充電器よりかなり遅いです。
詳しいことはよくわかりませんが、急速充電といってもこんなもんですかね!?
とりあえず見た目と作りがちゃっちいのを除けば、ケーブルを挿す煩わしさがなくなったりとか、キチンと充電できているのは大きいので、まぁ良しとするかな。点数でいうなら、75点て感じですかね。