毎日食べても飽きないくらい無類のカレー好きなトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。
今年のGWもキャンプに行けず家で大人しくしていたので

せめて気分だけでも
と思い、ダッチオーブンを出して無水カレーを作りました。
無水カレーを作るのは3回目ですが、今回が1番うまくいったのでレシピを残しておこうと思います。
1回目の無水カレー 失敗の原因
はじめて無水カレーを作ったのは2回目のキャンプに行ったときでした。
関連記事
2回のキャンプで家族を巻き込むことに成功し、2ルームテントを新調したトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 2ルームテントを新調した勢いで3回目のキャンプへ行ってきました。 今回は秋キャンプです。 [adc[…]
もともと私がカレー好きなのもありますが

キャンプといえばカレーだろう
ってことで、わざわざダッチオーブンを買って無水カレーに挑戦してみたものの、あえなく失敗。
原因はカレールウを甘口にしてしまったがため、野菜の甘みと相まって砂糖を入れ過ぎたようなカレー風味の未知の食べ物と成り果ててしまい。
それでも、辛いものが苦手な次男が『美味しい』と言って残さず食べてくれたのは救いでした。
野菜の甘みがかなり滲み出てくるので、我が家のように辛いのが苦手な子供がいる場合を除いて中辛か辛口をお勧めします。それでも十分甘いです。
2回目の無水カレー 失敗の理由
次に無水カレーを作ったのは、間を置かず行った3回目のキャンプでした。前回の失敗を踏まえ記憶の新しいうちにと思い連続で無水カレーにしたのですが、またもや失敗。
今度は分量を間違えました。
前回、水分が少し足りていないような気がしたので、トマトと玉ねぎを1.5倍にしたら水分出すぎてルウが足らないという事態に。
フタを開けて煮詰めて水分飛ばしまくったんですが、カレー風味のスープとして食べるのが精一杯でした。←コレはコレで美味しかったんだけど
カレールウは多めに持っていきましょう。
入れすぎたら薄めればいいだけですが、ルウの足りていないカレーはカレーじゃないです。
入れすぎたら薄めればいいだけですが、ルウの足りていないカレーはカレーじゃないです。
- 1
- 2