快適ソロキャンプを目指し着々と道具が揃ってきたトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。
昨年からテントやバーナー、クッカーなどチマチマと揃え、特に何の不満もなくソロキャンプを楽しめるようになってきました。
そんな中、買い替えの優先順位は高くないものの常に構想にはあった小さい焚火台をついに購入しました。豊富な選択肢がある中、かなり迷走しちゃいましたが
最終的に
と、いうことで焚火台Sに決定。
今回は開封〜使い勝手レビューをしたいと思います。
スノーピーク 焚火台S
正直
っていう関連商品も何個かありましたが『どうせ買うならまとめて買ってしまえ』という悪魔のささやきに抗えず、一気に揃えちゃいました…
勢いって恐ろしい。
開封
これもまたカミさんには内緒の買い物なので購入から1ヶ月以上、開封出来ず。ソロキャンプ行ったときにしれーっと開封させていただきました。
4回目となる平日休みソロキャンプに行ってきたトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 随分と回数こなしてる気になってましたが、まだ4回とは…もっとがんばろっと。 さて、本題です。 今回は、休日の予約はすぐ埋まって[…]
下に置くモノから順番に紹介します。
ベースプレートスタンドS(ST-031BS)
焚火台の高さを上げて焚火の熱から芝生を守る道具。
真っ先に要らないかなと思った道具ですが、焚火台Sは高さが低いので念のため購入。
材質:スチール(カチオン電着塗装)
サイズ260×260×76(高さ)㎜
重量0.8kg
お値段2,800円(税別)
箱から出した状態↓
すごくしっかりした作りで結構重いです。
組み立ては簡単。
真ん中にある切れ目に差し込むだけ。
ベースプレートS
コレも熱から芝生を守るアイテム。
難燃シートみたいな代替案もありますが、そんなに値段も高くないので迷いなく購入。
材質:スチール(黒塗装)
サイズ285×285×6(高さ)㎜
重量0.9kg
1,800円(税別)
新品のこの状態を保ちたいとこですが、すぐ傷ついちゃうんですよね、コイツ↓
ベースプレートスタンドSと合体↓
一瞬置く位置考えちゃいました。未だにこれで合ってるのかわかりません。
焚火台S (ST-031R)
材質:ステンレス
サイズ285×285×205(高さ)㎜
重量1.8kg
8,600円(税別)
焚火台Lも所有してますが、まんまミニチュアにした感じ。小さくても質実剛健です。
ちなみに収納ケース付きですが
お約束でコンプリート収納ケースも購入済み↓
なんでも形から入る派です。
ベースプレートSと合体↓
写真の通り置くだけ。
底床Pro S(ST-031S)
燃焼効率を上げるためのアイテム。また燃焼部分を底上げするため炭の量を減らすことができます。代替品はいくらでもありますが純正品を買ってしまう摩訶不思議。
材質:鋳鉄(クリア塗装)
サイズ190×190×20(高さ)㎜
重量1.4kg
2,400円(税別)
焚火しちゃえばほぼ見えない部分ですが、こうやって見ると純正品の方が雰囲気出る気がするし。
グリルネットS(ST-031GN)
バーベキューとか鍋乗せたりするときに使用するネット付きブリッジ。網は取外し不可。他のサイズと一緒で3段階に高さ調節可能。
材質:スチール(クロームメッキ)
サイズ291×331×123(高さ)㎜
収納サイズ291×331×26(高さ)㎜
重量1kg
3,200円(税別)
網が一体化しているだけで作りは他のサイズのモノと一緒です。
焚火台Sと合体↓
コンプリートです↓
ピカピカのこの状態は、この時だけです。1度使ってしまうともう見られないこの状態をしばし堪能。
- 1
- 2