久しぶりに雪峰祭の限定品を自分でゲットしてウキウキなトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。
わざわざ『自分で』と、つけたのにはわけがあります。
前回の雪峰祭は息子のサッカーの試合があって行けず、シールとミニシェラカップをキャンプ仲間のK家のご主人に買ってきてもらったんです。今回は自分で行けたので、わざわざ『自分で』と書いてみました。近所にヒマラヤがあって良かった。
そんなことはさておき、今回は2019秋雪峰祭で買った物と家族の反応を備忘録しておこうと思います。
大した話ではないので内容はかなりサラッとしてます。
雪峰祭2019秋の限定品
毎回毎回、期待に違わず似たような物ばかりの雪峰祭限定品ですが今回もまた然りでした。
実用性がある物もありますが、自称ピーカーにとってコレクション性が高い製品が多いのは承知の上です。同じ製品のデザイン違いでも購入に全く躊躇はありません。←値段による
レインボーストーブやタープもコレクションできるならしたいところではありますが、値段もさることながら収納場所の問題もあり、毎回のことながらこれらは断念。
というわけで購入したのはこちら↓です。


初登場のマグカバーと、前回購入したミニシェラカップのデザイン違いと、2018年に購入したノクターンのデザイン違い。
祭シールは、いつもの貰えるヤツ。
これを見たカミさんの反応
雪峰祭へ買い物に行くとは言っていなかったので多少の後ろめたさがあったのと
との算段の元、カミさんが帰宅後にすぐ見つけてくれるように、わざわざ目につくところに置いてみました。
まとめ
雪峰祭という半年に一度のお祭りに、中年オヤジが心躍らされスノーピークにまんまと乗せられている感は否めません。
が、しかし、たったこれだけの買い物でカミさんからネチネチ怒られようが、子供達から「もうやめれば」と言われようが、これからもお小遣いの範囲で無理なくスノーピークに乗せられてやろーと決意を新たにさせてくれた雪峰祭でした。
雪峰祭関連の投稿はコチラ↓
「雪峰祭」目当てでスポーツオーソリティーのセールに行ってきました。 とりあえずカミさんには 父 ノクターンの限定のヤツだけ買いに行ってくる! と言ってみたものの カミさん それだけで済むわけないよねー[…]
先日行った雪峰祭(スポーツオーソリティー北戸田店)で、無造作にカゴに入れられている商品たちを発見。 父 コレ売り物ですか? と訊ねたら 「そうです!」 との事だったので、掘り出し物でもないかなっと探っていた[…]
ちょこちょこと細かいキャンプ道具を買い漁っているトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 2019秋の雪峰祭でマグカバーを購入したんですが、所有しているダブルマグ300には少し大きかったので専用のフタを購入してみ[…]
久しぶりに雪峰祭で買い物できてウキウキなトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 雪峰祭ではいつもカミさんの目を気にして値段の安いヤツしか買えないのですが、今回も例に漏れず…。でもいいんです。毎回そうなんですが何[…]