本来癒しになるはずのネイチャーアクアリウムですが我が家のソレはストレスの素でしかありません。


有茎草はスカスカだし、黒髭ゴケはフサフサだし


油膜はギトギト…


同じレイアウトを長期維持する難しさを痛感しております…ということで、この時期恒例の大掛かりなリセット敢行です。
今回やり切った後、長期維持するために為すべきことをネイチャーアクアリウム歴約10年にして、ようやく幾つか気づきました。
お恥ずかしい話ではありますが、これから始めようと思っている方、もしくは私のようにダラダラ続けていて苔だらけにしている方の参考になれば幸いです。
90㎝水槽フルリセット
フルリセットの目的
ちなみに前回2年前、大掛かりなリセットした様子はこちら↓
崩壊の危機を乗り越え早数ヶ月[sitecard subtitle=関連記事 url=https://small-river10.com/2017/05/aquarium-mizukusa.html/]テレビを購入し水槽の位置替えを含む部屋の[…]
その1年後2019年1月に、レイアウトを少し変えてこんな感じにしてました↓
こんにちは。tow_to_tow(@tow_to_tow)です。 久しぶりのアクアリウムネタです。ちょこちょこ弄ってはいたのですが、ネタにするほどではなかったので写真すら撮っていません。 CO2が切れて半年ほどそのままにしていた[…]
コンテストに出品されているような方々は、1年に1回リセットするのは当然なんだと思いますが、私の場合はそうではなく1つのレイアウトをあまり手をかけず長期維持させることを目標としてました。
ですが、放ったらかしにし過ぎてご覧の有り様…結局『1年に1度のリセット』が、やむを得ずの恒例行事となることに。まぁ楽しいっちゃ楽しいんでいいんですけどね。
長男の進学を控え、我が家の財布の紐はキツく縛られているため新たに何かを加えたり大幅に形を変えようとするものではありません。
とにかく全部取っ払ってキレイにしようと思ってのリセットとなります。