本体質感


まんまシートベルトです。メーカーもシートベルトスタイルのナイロンと書いていたので、ある程度想像はしていましたが、ここまでシートベルトとは…。とはいえ滑り止めの凹凸や、さりげなく入っているメーカーロゴなんかはシンプルで好印象。


安っぽくなりがちなアジャスター部分もしっかりしてそうで高級感すら漂わせてます。さすが値段が高いだけあります。
デュアルクイックアジャスターという名前がついているらしく、シルバーの部分を立てると簡単に長さ調節が可能になります。コレはちょっと便利でした。


赤いアクセントも個人的には気に入ってます。
α7Ⅱにアンカー装着


もともと付いている金具に通すだけ。


ただし、向きは気をつけた方がよろしいかと。ベルトと合体させたときに裏表はちゃんとしといた方が変にねじれたりしなくていいと思われます。


この向きに付けとくと


着脱もやり易かったです。


とはいえ、使っているうちにきっとねじれてきます。


ねじれても


簡単に直せますので大した問題ではありません。


アンカーマウント装着


コレで合っているのかイマイチよく分かっていませんが、取り敢えず使えているので良しとします。


首からぶら下げたときにレンズが下向けばいいんです。
最近常用している24-240が、かなり長筒で、そのうちぶつけそうだったのでコレは便利でいいかもしれません。
まとめ
取り敢えず付けてみただけで、まだ持ち出して使ってないのでなんとも言えませんが
ファーストインプレッションとしては
- 細かいとこまで見た目が良い
- アンカーリンクシステムの脱着が想像以上に簡単で便利
- デュアルクイックアジャスターも想像以上に簡単で便利
今のところ点数をつけるとすれば、100点満点中95点て感じです。
これだけベタ褒めしておいて-5点はなんなのかと言うと、それは値段です。今までストラップにお金出したことがなかったので、余計にビックリしています。
この値段分の価値があるのか否かこれから試してみたいと思います。
カメラ関連はコチラ↓
こんにちは。3年ぶりにカメラを購入してウキウキなトート(@tow_to_tow)です。 実は私、無類のカメラ好きでして、20代前半だったフィルム時代のEOS1から始まり直近のNikon1V3まで購入したカメラは数知れず… ただ最[…]
こんにちは。トート(@tow_to_tow)です。 Sony Cyber-shot RX100M5Aを購入したのは半年前の事。とにかく小さくて軽くて写りが良いカメラというのが購入理由でした。 [sitecard subtitle[…]
- 1
- 2