自称ポータブルオーディオマニアのトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。
SENNHEISERのMOMENTUM True Wirelessを購入してから1年が経過しました。その間、1度だけ他機種に浮気しましたが、音質で圧倒しているSENNHEISERを今も愛用しています。
自称ポータブルオーディオマニアのトート(@tow_to_tow)です。こんにちは。 Apple製品でproって付くとなんでも欲しくなってしまって非常に困ってます。あっ、iPhone 11 Proは買ってないですけどね。 […]
Bluetoothのくせに自称ポータブルオーディオマニアを唸らせ続けるMOMENTUM True Wirelessですが、1つだけ気に入らないところがあります。
それは付属のイヤーピースです。
他のイヤホンもだいたい一緒なんですが、付属のモノがシリコンタイプだった場合は、ほぼほぼ使いません。好みの問題もあると思いますが、音が薄っぺらく感じてしまうんです。
MOMENTUM True Wirelessも例に漏れず付属のイヤーピースがシリコンだったため最初に試聴して
と、いうのを確認して、そのあとは使っていません。
では、「何を使っているのか?」というと、紆余曲折ありましたが、つい最近、最適解と言っても過言ではないイヤーピースを見つけたので紹介したいと思います。
ありふれた最適解ではありますが、そこに至るまでの過程と共に読み進めていただければ幸いです。
お気に入りのイヤーピース
モンスターケーブル


コレは7、8年前に購入した『モンスターケーブル』というメーカーのイヤーピース。元々は同メーカーの『マイルス・デイビス』モデルのイヤホンを買ったのがキッカケでした。
付属のイヤーピースが完璧に耳にフィットしたので、好奇心からお試しセットみたいなやつを購入。
ちなみに、製造中止になったと聞いていましたがAmazonでまだ取り扱いがありました。在庫限りだと思われるので買ってしまおうか考え中…


何個か紛失してしまったので、上の写真にあるヤツでほぼ全部です。素材と形が違うモノがSMLそれぞれ入っていて、自分の耳に合うヤツを試せます。
ここ何年か、どんなイヤホンを購入してもステムが合う限り私のデフォルトイヤーピースとして大活躍でした。
コンプライ


上の写真は、確かTX-500って型番だったかな←うろ覚え
素材は低反発ポリウレタン
私が初めてコンプライに手を出したのは今から10年くらい前、10Proというイヤホンを購入したときでした。
それまで、ソニーやオーテクのイヤホンしか聞いたことがなかった身としては10 Pro自体の音も衝撃でしたが、それにコンプライを付けた音は、健全な市民をポータブルオーディオマニアに仕立て上げるにはもってこいの組み合わせでした。
このコンビのおかげで後にどんだけ小遣いをぶっ込むことになったことか…
Linnのシステム組んで(安いヤツ)
ってほざいてたのが可愛く思えるくらい。
大体、上記2種類をメインで使って、新しくて良さげなのが出たら試しに使って、またモンスターケーブルとコンプライに戻るっていうのを繰り返してました。